レポート
2017.12.08

荒巻鮭発祥の地、大槌町で開催!「おおつち鮭まつり」【大槌町】

荒巻鮭発祥の地、大槌町で「おおつち鮭まつり」が、12月3日(日)に開催されました。

 

今年は、荒巻鮭の祖、大槌孫八郎政貞の没後400年。

改めて、大槌の鮭にまつわる歴史や文化に触れるとともに、大槌町の魅力を実感できるイベントでした。

 

会場では、鮭のつかみどりやホタテ釣り、おためしセリ体験などの“体験”と、キッチンカーや出店による“グルメ”、

さらには虎舞や大槌学園よさこいソーラン節などの “ステージイベント”と、海を存分に楽しめるイベントが盛りだくさん!

 

大人も子どもも笑顔になり、たくさんのお土産を持って帰路につく方々が印象的でした。

おおつち鮭まつり

  1. 大槌町発祥の荒巻鮭
  2. 鮭のつかみどりに挑戦!
  3. 勇壮な伝統舞踊の虎舞

今年は、三陸での鮭の収穫量が少なく、鮭にまつわるお祭りが中止になっている所もありますが、来年もまた開催されることを楽しみにしています。

イベント詳細

イベント名おおつち鮭まつり
日程平成29年12月3日(日)
場所岩手県大槌町
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

河川へのごみの流入調査 2024
レポート
2025.03.19

河川へのごみの流入調査 2024

小学生向け社会科副教材 『いわての沿岸漁業』
レポート
2025.03.14

小学生向け社会科副教材 『いわての沿岸漁業』

ページ内トップへ