岩手県の海岸線は、北に隆起した海岸段丘の断崖、南にリアス式海岸と変化に飛んだ地形が展開され、世界三大漁場の一つ三陸漁場は様々な恵みをもたらしてくれます。
また、三陸復興国立公園・三陸ジオパークなど観光資源も豊富です。
一方で東日本大震災を始め、繰り返される津波などの自然の脅威とも共存してきたエリアです。
「海と日本プロジェクトin岩手」では、岩手の海の今を伝えることで海と共生するムーブメントを起こすことを目的に活動しています。
また、三陸復興国立公園・三陸ジオパークなど観光資源も豊富です。
一方で東日本大震災を始め、繰り返される津波などの自然の脅威とも共存してきたエリアです。
「海と日本プロジェクトin岩手」では、岩手の海の今を伝えることで海と共生するムーブメントを起こすことを目的に活動しています。
最近の記事
お知らせ

2020-10-15
「海のごちそうウィーク」開催中!
10月10日の魚(とと)の日から10月16日は「海のごちそうウィーク」“海のごちそうを食べる” ということを通じて、海のことを知って考える1週間です。公式サイトはこちら https://uminohi.jp/gochiso-week/ 【2050年になると魚が食べられなくな…
詳細を見る
イベント

2020-11-15
いわて海ごみなくし隊活動報告~盛岡大通商店街「お弁当パラダイス」
コロナ禍のもと、苦境に立たされている飲食店を応援しようと、月1回、盛岡大通商店街の歩行者天国で開催されている「お弁当パラダイス」。この出店者の皆さんが、イベント終了後に会場をきれいにしようと清掃活動を行ないました。これに合わせて、岩手県立大学の学生ボランティアの皆さんも中心街のごみ拾いに取り組みまし…
詳細を見る
番組情報

2017-12-14
2017 #28 レッツ海ダンス!
【応援動画#28レッツ海ダンス】岩手の子どもたちが元気に海ダンスを踊りました。沿岸・大槌町の「堤乳幼児保育園」、内陸・盛岡市の「月が丘幼稚園」、「第二山王保育園」の皆さんのダンスは元気いっぱい!紙芝居には興味深そうに目を輝かせていました。
https://youtu.be/jZnvbWO4Te8?…
詳細を見る