レポート
2018.06.28

稚ウニの放流始まる

本格的なウニ漁が始まる7月を前に、
岩手県洋野町の「うに栽培漁業センター」では
稚ウニの放流が始まっています。

稚ウニの放流始まる

  1. およそ25万個の稚ウニが養殖されています。
  2. 養殖8カ月目の稚ウニ
  3. 案内してくれた箱石センター長

稚ウニはおよそ10カ月で約3~4cmほどの大きさに成長したあと、
沖に放流され、3~4年かけて成長し、

昆布などの海藻が茂る「ウニの牧場」に戻されます。
海藻類から栄養をたっぷりととったウニは、ようやく、
漁師たちのもとに戻ってくるというサイクル。

このセンターでは、およそ25万個の稚ウニを養殖しており、
今シーズンの放流が始まっています。
センターを案内してくれた箱石センター長は
「7月になると、本格的なウニ漁が始まります。
 皆様の食卓に届くまでにはかなりの年月がかかってるんですよ。」
と笑顔で話してくれました。

イベント詳細

イベント名稚ウニの放流始まる
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【大船渡】本州トップ サンマ初水揚げ
レポート
2025.08.29

【大船渡】本州トップ サンマ初水揚げ

いわてマリンツアー2025 in 久慈 を開催しました!~2日目~
レポート
2025.08.19

いわてマリンツアー2025 in 久慈 を開催しました!~2日目~

ページ内トップへ