レポート
2016.07.22

のだ塩工房(岩手県野田村)

岩手県野田村の「のだ塩工房」は、江戸時代から伝わる「薪窯直煮」の製法で塩を作っています。

 

のだ塩工房

  1. 塩が貴重だった江戸時代 村で作られた塩は100キロメートル以上離れた内陸へ運ばれました
  2. 海水は丸4日煮詰められ結晶化されて「塩」となります

江戸時代から伝わる製法で塩を作り続ける「のだ塩工房」

野田村の塩は、故郷の歴史と海の恵みの結晶です!

イベント詳細

イベント名のだ塩工房
場所岩手県九戸郡野田村玉川2-62-1(国民宿舎えぼし荘 敷地内)
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【大船渡】本州トップ サンマ初水揚げ
レポート
2025.08.29

【大船渡】本州トップ サンマ初水揚げ

いわてマリンツアー2025 in 久慈 を開催しました!~2日目~
レポート
2025.08.19

いわてマリンツアー2025 in 久慈 を開催しました!~2日目~

ページ内トップへ