岩手県宮古市の高校生と連携し、岩手県の美しい海を守ることを目的としたプロジェクト「いわて海ごみゼロ大作戦 in 宮古 ~エターナルグリーンの海を守る!~」を進めています。プロジェクトに参加する高校生が海洋ごみ問題の啓発のために開発したオリジナルアイテムの販売会を、2025年9月20日(土)・21日(日)の2日間、岩手県滝沢市「ツガワ未来館アピオ 岩手産業文化センター」にて開催された「IBCまつり2025」の会場内で実施いたしました。
生徒たちは、宮古市の象徴である「浄土ヶ浜エターナルグリーン」の美しい海を守るため、年間を通じてフィールドワーク、清掃イベント、オリジナルアイテム開発といった具体的な取り組みを進めてきました。
生徒たちの視点とアイデアから、海岸の漂着物から生まれた「間伐材コースター」と地元の銘菓で思いを伝える「オリジナルいかせんべい」が開発されました。どちらのアイテムにも、地元宮古市出身のイラストレーター澤田学さんのイラストが使用されています。
オリジナルアイテムの販売会では生徒たち自ら売場に立ち、プロジェクトで学んだ海洋ごみ問題について来場者に直接伝えました。来場者は「間伐材コースター」や「オリジナルいかせんべい」を手に取り、生徒たちの話に熱心に耳を傾けていました。
生徒たちはオリジナルアイテム販売やパネル展示を通して、ごみを無くす大切さを力強く発信しました。
イベント名 | 「いわて海ごみゼロ大作戦in宮古」商品販売会@IBCまつり |
日程 | 2025年9月20日(土)9:30~16:30・21日(日)9:30~16:00 |
場所 | 岩手県滝沢市 ツガワ未来館アピオ 岩手産業文化センター「IBCまつり2025」会場内 |