番組情報
2017.09.22

2017 #19 マグロに歩み寄る危機

【応援動画#19海洋危機①】

日本人が大好きな魚「マグロ」。
刺身や寿司ネタとして人気を集めています。
消費、漁獲の凡そ7割が日本と言わる中、資源の枯渇が心配されているのが「クロマグロ」です。

漁獲のほどんどが卵を産む前の若齢魚で、この状態が続くと卵を産む親魚がいなくなってしまうのでは…との危惧から現在、漁獲制限が設けられています。

岩手の代表的な漁法「定置網」は魚を待ち受ける漁業。マグロもサバもブリもわけることができず、「混漁状態」。
マグロを漁獲しないように定置網の操業をやめれば、漁家も消費者も困ってしまいます。

それを回避するため、研究者や行政、各種団体が手を組み新しい網を開発しました。
泳ぐルートと大きさで魚を仕分けるもの。
定置網漁を続けながら、マグロだけを逃がす技術的な工夫です。

マグロに歩み寄る危機

  1. 消費・漁獲の約7割を日本が占めると言われるマグロ
  2. マグロだけを逃す工夫をした定置網

新たな発想と知恵がクロマグロの資源管理に役立っています。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

2024 #17 【高校生考案の特別列車】SeaTrainで三陸の魅力を発見
番組情報
2025.01.24

2024 #17 【高校生考案の特別列車】SeaTrainで三陸の魅力を発見

2024 #16 【青い海と恋する灯台】陸中黒埼灯台が照らす光と歴史
番組情報
2025.01.20

2024 #16 【青い海と恋する灯台】陸中黒埼灯台が照らす光と歴史

ページ内トップへ