お知らせ
2025.09.11

「いわて海ごみゼロ大作戦 in 宮古」商品販売会@IBCまつり2025

岩手県宮古市の高校生と連携し、岩手県の美しい海を守ることを目的としたプロジェクト「いわて海ごみゼロ大作戦 in 宮古 ~エターナルグリーンの海を守る!~」を進めています。この度、プロジェクトに参加する高校生が海洋ごみ問題の啓発のために開発したオリジナルアイテムの販売会を、2025年9月20日(土)・21日(日)の2日間、岩手県滝沢市「ツガワ未来館アピオ 岩手産業文化センター」にて開催される「IBCまつり2025」の会場内で実施いたします。
このプロジェクトに参加した生徒が自ら販売を行います。

「いわて海ごみゼロ大作戦 in 宮古 ~エターナルグリーンの海を守る!~」

宮古市の象徴である「浄土ヶ浜エターナルグリーン」の美しい海を守るため、年間を通じてフィールドワーク、清掃イベント、オリジナルアイテム開発、情報発信といった具体的な取り組みを進めました。
フィールドワークと海岸清掃活動で得た学びや気づきは、海洋ごみ問題を多くの人に伝えるための具体的なアクションへと繋がりました。生徒たちの視点とアイデアから、2つのオリジナルアイテムが開発されました。

<コラボアイテム概要>
海岸の漂着物から生まれた「間伐材コースター」:500円
海岸清掃活動でプラスチックごみと共に多くの間伐材が打ち上げられていることに生徒たちは着目しました。この「海の漂着物」を再利用することで、海洋ごみ問題を身近に感じてもらう機会を作れるのではないかと考え、地元の木工加工会社である内田販売システムに相談した結果、間伐材をアップサイクルしたコースターづくりが実現しました。
デザインには、生徒たちの「多くの人に興味を持ってもらいたい」というアイデアから、地元宮古市出身のイラストレーター澤田学さんのイラストが採用されています。

地元の銘菓で思いを伝える「オリジナルいかせんべい」:500円
生徒たちはまず、これまでの活動を振り返り、海洋ごみ問題に関する啓発ポスターを作成しました 。そして、学習した内容を互いに発表・共有する中で、「どうすれば、もっと多くの人にごみを無くす大切さを伝えられるか」を議論しました。その結果、商品を通じてメッセージを広めていこうというアイデアが生まれました。
多くの人に手に取ってもらうため、地元の銘菓店である菅田せんべい店(有限会社すがた)の広く親しまれている商品に着目。このアイデアを相談したところ、菅田せんべい店が「ぜひこの活動を応援したい」と快く協力してくださり、生徒がデザインしたオリジナルパッケージでの商品化が決定しました。パッケージには、自分たちが学んだことを多くの人に知ってほしい、という生徒たちの願いが込められています。

<イベント概要>
日時:2025年9月20日(土)9:30~16:30・21日(日)9:30~16:00
会場:ツガワ未来館アピオ 岩手産業文化センター「IBCまつり2025」会場内   
注意事項:
※ イベント内容・時間は予告なく変更されることがあります。
     ※ 会場内には、TV番組および写真撮影用のカメラが入ります。
      
お客様が映り込む可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

<その他イベント販売情報>
①宮古市産業まつり ※「間伐材コースター」の販売はありません。
日時:2025年9月27日(土)9:30~16:00・28日(日)9:30~15:00
場所:岩手県宮古市「宮古市民総合体育館」

②宮古商工祭
日時: 2025年10月19日(日)9:30~14:30
場所: 岩手県立宮古商工高等学校(商業校舎)

<オンライン販売>
「オリジナルいかせんべい詰め合わせ」は、公式オンラインショップでも順次販売予定です。
 URL: https://shop.sugata-ikasenbei.com/

 

 

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

7/12・7/13 「ごみ拾いスタンプラリー in MORIOKAマチナカフェスタ」を開催!
お知らせ
2025.07.01

7/12・7/13 「ごみ拾いスタンプラリー in MORIOKAマチナカフェスタ」を開催!

【宮古市】7/5・7/12 国立公園・海水浴場・三陸ジオパーク「クリーン作戦」開催!
お知らせ
2025.06.26

【宮古市】7/5・7/12 国立公園・海水浴場・三陸ジオパーク「クリーン作戦」開催!

ページ内トップへ